久しぶりのオヤニラミ!
実は我が家に15cmほどのナマズがおります
普段からズーナマ先生とかナマズ先輩と呼んでおりますが、その辺は何でもいいですねw
ご存知の通りこの方大変な「大食漢」で3cm程度の小魚を数匹入れておくと一晩で全滅させてしまいます。
大丈夫でしょ?と思っていた同じ位のサイズのカワムツもある日の朝かじられた跡をつけて浮いてる・・・なんてことも・・・・
で、ほぼ毎週先生のお食事を多摩川やら秋川に調達しに行くのですが、最近の台風で行けず今回久しぶりの天気で秋川へ!
増水しているも沢山の小魚を手網でゲット!、釣れるサイズもぴったりのお食事サイズ!
なにやら次男君が騒いでおりますが、なんとオヤニラミをゲットしました。
かねてより秋川に居ると言われておりましたが久しぶりのオヤニラミですね
5~6年前に八高線橋梁下で釣って以来です
体長は4cm程度でしょうか大きな斑紋がなければ「コクチバス」と間違いそうです(同じスズキ目だしw)
いやぁ久しぶりでした!
※大量ゲットしたナマズ先生のお食事は多くの個体を持ち帰ったため到着直前に酸欠で全滅してしまいました・・・・全て冷凍してナマズ先生の非常食として保存しております
3月25日 東秋留橋残りヤマメ
とうとう最後の放流が終わってしまいましたが
往生際悪く残りヤマメを狙ってみました。
前日の放流数の割には翌日に残っているのが少ないですね
増水で流れが強いせいか昨日は下流の堰が大フィーバーだったそうです。
次男君は主にイクラ。自分は生き餌メイン。
お昼前まで粘って結果は次男君3本。自分も3本。
周りではあまり釣れていないようですね
まぁ良かったほうかな
放流メインの自分たちにとって春の渓流釣りはひと段落
今年も楽しかったぁ~
3月11日 秋川中流域残り狙い
先日の中流域解禁に引き続き残りヤマメを狙って再度秋川橋へ
みなさん朝は早いですね。朝5時30分過ぎ主要なポイントには既に釣り人が・・・
昨日と違い次男君は餌釣りメインです。
橋周辺は工事で川虫がいないためBBQ場の上流でピンチヨロを確保
自分は昨日に引き続きルアー釣行。
厳しいながらもポツポツ
やっぱり金赤の調子が良かったのですがスプーンはロスト・・・
次男君は1ゲット1バラシ
自分は上記の3本
その後上流域2回目の放流(十里木)に顔出し
やっぱり場所は大事ですね。お知り合いのルアー師さんは見事「ツ抜け」
エサ師の方も20~30本かと思わるほどの大漁♪
3月10日 秋川中流域解禁
雨の解禁だった初日から、やっとじっくり釣りができます。
直前までの雨で水量も多く、予定していた小学生チームの釣りはナシ!
ポイントが多い好きな場所でもあるので釣果よりもプロセスを楽しみたいですね
相変わらずの常連さんも多く、ご挨拶と情報収集。皆さん先日の解禁も楽しんだようですね。
時間になり、解禁!
早々にゲット
この「どピンク」で釣ってみたかったので一安心♪
その後は続かずポツポツって感じです
秋川橋付近はポイントが多彩でとても楽しめました。
ピンク系・金赤系が中心ですね
その分ロストも・・・
来週に続く下流域の解禁も楽しみたいですね
3月1日 祝!解禁
あけましておめでとうございます!
毎年恒例のご挨拶からスタートで恐縮ですw
行ってきました解禁日釣行!
昨日期末試験の終わった次男君も一緒です
渇水気味で「一雨ほしい」と思ってたら
当日(しかも朝だけ)に降りやがって!!コノヤロー!
今回雨のため足場が良く広い釣り場として「十里木」に行ってきました。
釣り好きの皆さんはどんな天気でもキモチは一緒ですね
AM5時過ぎの駐車場は7割方埋まってます
うっすらと明るくなってからミノーを打ち込みますが、魚信ナシ!

場所を変えても魚信ナシ!

場所は悪くないけどなぁ・・・
周りの餌師の方々も上げていない様子・・・

ということで学校・仕事のためわずか30分ほどの釣行はタイムアップ!!
例年にない「ボウズ」で解禁初日から撃沈でしたww
毎年恒例のご挨拶からスタートで恐縮ですw
行ってきました解禁日釣行!
昨日期末試験の終わった次男君も一緒です
渇水気味で「一雨ほしい」と思ってたら
当日(しかも朝だけ)に降りやがって!!コノヤロー!
今回雨のため足場が良く広い釣り場として「十里木」に行ってきました。
釣り好きの皆さんはどんな天気でもキモチは一緒ですね
AM5時過ぎの駐車場は7割方埋まってます
うっすらと明るくなってからミノーを打ち込みますが、魚信ナシ!

場所を変えても魚信ナシ!

場所は悪くないけどなぁ・・・
周りの餌師の方々も上げていない様子・・・

ということで学校・仕事のためわずか30分ほどの釣行はタイムアップ!!
例年にない「ボウズ」で解禁初日から撃沈でしたww