8月10日 西伊豆 戸田(御浜海水浴場)
7月26日 川奈 いるか浜
ほぼ毎年遊びに行ってる 伊東にある「いるか浜」に行ってきました。
朝5時前に到着早々次男君はロッドを持って飛び出していきます。
私は拠点の設営に汗をながします。

ここは良いですよ
水はきれいだし、波は静かだし、魚は居るし、コンパクトだからお店やトイレ・更衣室が近い^^
子供たちも安心して遊べます。
また、毎年いろんな発見もあり、今年もたくさんの発見がありましたよ
先ずは
ジグヘッドに3インチ程度のワームをつけて次男君に「浅瀬の岩の下を探れ」とだけ伝えしばらくすると
ムラソイ♪

日中 オキアミが溶けてからはトリックサビキで大漁!!! ネンブツダイですが・・・
ふと海底をよく見ると岩の近くにマダコ・・・・針にカニをつけてポイッとすると

近くに もう一匹いたので2匹ゲット♪
海風がキモチイイデス♪
お昼寝したり、少し冷たい海での海水浴も楽しんで 午後2時ころ撤収~

自宅に戻り数時間まで元気だった彼らはご覧のとおり・・・

その数分後

※魚のお刺身は魚力で購入
コレでもタコ足5本分
初めてタコをさばきましたがちょっと ゆで過ぎで固かったですね。
結局食べきれず 残りは冷凍して長期保存へ
たこ焼きにでもしようかな・・・・
タコって買うと結構高いですよね^^
今回も釣りに遊びにドライブにと
日帰りでしたが程よく充実して楽しかったですよ
朝5時前に到着早々次男君はロッドを持って飛び出していきます。
私は拠点の設営に汗をながします。

ここは良いですよ
水はきれいだし、波は静かだし、魚は居るし、コンパクトだからお店やトイレ・更衣室が近い^^
子供たちも安心して遊べます。
また、毎年いろんな発見もあり、今年もたくさんの発見がありましたよ
先ずは
ジグヘッドに3インチ程度のワームをつけて次男君に「浅瀬の岩の下を探れ」とだけ伝えしばらくすると
ムラソイ♪

日中 オキアミが溶けてからはトリックサビキで大漁!!! ネンブツダイですが・・・
ふと海底をよく見ると岩の近くにマダコ・・・・針にカニをつけてポイッとすると

近くに もう一匹いたので2匹ゲット♪
海風がキモチイイデス♪
お昼寝したり、少し冷たい海での海水浴も楽しんで 午後2時ころ撤収~

自宅に戻り数時間まで元気だった彼らはご覧のとおり・・・

その数分後

※魚のお刺身は魚力で購入
コレでもタコ足5本分
初めてタコをさばきましたがちょっと ゆで過ぎで固かったですね。
結局食べきれず 残りは冷凍して長期保存へ
たこ焼きにでもしようかな・・・・
タコって買うと結構高いですよね^^
今回も釣りに遊びにドライブにと
日帰りでしたが程よく充実して楽しかったですよ
8月2日 西伊豆釣行(田子港)
浮島海岸で1日目の朝は「ベラ祭り」でしたがそれなりに面白かったです。
2日目の朝も挑戦しましたが、台風の影響で波が高く濁りや漂流物も多く全く釣れず・・・
ということでお隣の田子港へ移動(車で5~6分♪)

こちらは浮島と違い湾内で波の影響はほとんどナシ
駐車場目の前で釣りもでき、公衆トイレも近くにあって場所としては文句ナシです。
周りではアオリイカ狙い?の方もいらっしゃいます。
ココから三男君も参戦して見た目にわかりやすい「ルリスズメダイ」を極小針で見事ゲット
その後針を大きくして「それなり」のベラも釣り上げます。
次男君についても「それなり」のメジナが釣れてます。

恐らく1時間もしませんでしたが
ベラ・メバル・イシダイ・メジナ・ルリスズメダイ と五目釣り達成です。

サイズも子どもたちが釣る分には大きめで「飽きずに」楽しめました。
タックル紹介です^^
竿:渓流竿4.5m
ライン:0.4号
針:マス用6号
エサ:堂ヶ島の7-11で購入のアミエビMサイズ
・・・・って ほぼ放流マス釣り仕掛けです。
ウキなんて無くても目で見て掛かったのが解ります。
竿・糸・針の簡単な仕掛けで釣れるので皆さんも「チョイ釣り」試してみてください。
魚を選ばなければいくらでも釣れますよ♪
2日目の朝も挑戦しましたが、台風の影響で波が高く濁りや漂流物も多く全く釣れず・・・
ということでお隣の田子港へ移動(車で5~6分♪)

こちらは浮島と違い湾内で波の影響はほとんどナシ
駐車場目の前で釣りもでき、公衆トイレも近くにあって場所としては文句ナシです。
周りではアオリイカ狙い?の方もいらっしゃいます。
ココから三男君も参戦して見た目にわかりやすい「ルリスズメダイ」を極小針で見事ゲット
その後針を大きくして「それなり」のベラも釣り上げます。
次男君についても「それなり」のメジナが釣れてます。

恐らく1時間もしませんでしたが
ベラ・メバル・イシダイ・メジナ・ルリスズメダイ と五目釣り達成です。

サイズも子どもたちが釣る分には大きめで「飽きずに」楽しめました。
タックル紹介です^^
竿:渓流竿4.5m
ライン:0.4号
針:マス用6号
エサ:堂ヶ島の7-11で購入のアミエビMサイズ
・・・・って ほぼ放流マス釣り仕掛けです。
ウキなんて無くても目で見て掛かったのが解ります。
竿・糸・針の簡単な仕掛けで釣れるので皆さんも「チョイ釣り」試してみてください。
魚を選ばなければいくらでも釣れますよ♪
8月1日 浮島海岸
一泊旅行で西伊豆へ行ってきました。
メジャーな海水浴場よりも小さくて子供たちへ目が届くところがよく
今回は浮島(ふじま)海岸へ遊びに行ってきました。
西伊豆らしく海はとてもキレイで、洞窟もありシュノーケリングにもぴったり。


駐車場もすぐ近くでシャワー・トイレも整っています。
ただ、こちらは「石浜」なの歩くときは大変です。20~50cmの丸石がごろごろです^^;

先日買ったライフジャケットも好調です。
今回台風の影響で若干波が高かったのですが、配せずに助かりますね
もちろん「釣り」もやってきましたよ。

ベラとかベラとかベラとか・・・たまにネンブツダイとか・・・
まぁ「雑魚」ってヤツがたくさん釣れました。
※こちらの海岸は2013年に公開された ガリレオ「真夏の方程式」の映画ロケ地だったようです。
泊まった旅館も映画に使われており、サインがたくさん展示されてました。
メジャーな海水浴場よりも小さくて子供たちへ目が届くところがよく
今回は浮島(ふじま)海岸へ遊びに行ってきました。
西伊豆らしく海はとてもキレイで、洞窟もありシュノーケリングにもぴったり。


駐車場もすぐ近くでシャワー・トイレも整っています。
ただ、こちらは「石浜」なの歩くときは大変です。20~50cmの丸石がごろごろです^^;

先日買ったライフジャケットも好調です。
今回台風の影響で若干波が高かったのですが、配せずに助かりますね
もちろん「釣り」もやってきましたよ。

ベラとかベラとかベラとか・・・たまにネンブツダイとか・・・
まぁ「雑魚」ってヤツがたくさん釣れました。
※こちらの海岸は2013年に公開された ガリレオ「真夏の方程式」の映画ロケ地だったようです。
泊まった旅館も映画に使われており、サインがたくさん展示されてました。
| h o m e |