11月2日小田原 早川港
三連休の中日
本日は奥多摩川下流部のニジマス放流の日ですが、あまり乗り気じゃなかったので
お昼近くになって家族で早川港へ行ってきました。
以前から、家族でワカサギ釣りには行きたかったのですが、
皆でいくと出費がイタイし、なによりも長女さんや三男君がドーム船の中で飽きてしまうのではと心配しておりました。
だったら、小田原でイワシ釣りでも良くない?
仕掛けはワカサギと同じで十分だし。
船代かからないし、足場は良いし、トイレ・食堂やコンビニは近いし
釣ったイワシの調理はワカサギとほとんど同じだし・・・・
ということで早川港釣行決定です。
しかし三連休の中日、市場食堂やら干物やら、当然 一般の方で混雑確実です。
1時30分ころ早川港近くのコンビニに到着、ご近所の釣具店でオキアミを買い駐車場のことを聞くと
「休日のこの時間は難しいねぇ~・・・・」と渋いお答え。そりゃそうですよね^^;
ですが、チョット離れたコインパーキングを運よく確保。港まで徒歩10分位です。
今回は欲張らずにイワシのサビキ釣り♪

思ったとおり釣れてくれます^^

最初は釣りをしていた長女さんと三男君はしばらくするとオキアミをネリネリして遊んでます。
しばらくしてトイレ~、寒い~、おなかすいた~
ここを選んでよかった~
4時過ぎになって雲行きも怪しくなり雨が降ってきて撤収です。

帰りは厚木ICで若干の渋滞でしたが、ほぼ順調に帰宅。
数えると60匹、正味2時間でこの釣果なら満足
内臓とウロコをとってカラアゲにして美味しく頂きました。


やっぱ海の魚は臭みがなくていいですね。
今度はもっと早く行って港近くの食堂で美味しいものを食べたいです
本日は奥多摩川下流部のニジマス放流の日ですが、あまり乗り気じゃなかったので
お昼近くになって家族で早川港へ行ってきました。
以前から、家族でワカサギ釣りには行きたかったのですが、
皆でいくと出費がイタイし、なによりも長女さんや三男君がドーム船の中で飽きてしまうのではと心配しておりました。
だったら、小田原でイワシ釣りでも良くない?
仕掛けはワカサギと同じで十分だし。
船代かからないし、足場は良いし、トイレ・食堂やコンビニは近いし
釣ったイワシの調理はワカサギとほとんど同じだし・・・・
ということで早川港釣行決定です。
しかし三連休の中日、市場食堂やら干物やら、当然 一般の方で混雑確実です。
1時30分ころ早川港近くのコンビニに到着、ご近所の釣具店でオキアミを買い駐車場のことを聞くと
「休日のこの時間は難しいねぇ~・・・・」と渋いお答え。そりゃそうですよね^^;
ですが、チョット離れたコインパーキングを運よく確保。港まで徒歩10分位です。
今回は欲張らずにイワシのサビキ釣り♪

思ったとおり釣れてくれます^^

最初は釣りをしていた長女さんと三男君はしばらくするとオキアミをネリネリして遊んでます。
しばらくしてトイレ~、寒い~、おなかすいた~
ここを選んでよかった~
4時過ぎになって雲行きも怪しくなり雨が降ってきて撤収です。

帰りは厚木ICで若干の渋滞でしたが、ほぼ順調に帰宅。
数えると60匹、正味2時間でこの釣果なら満足
内臓とウロコをとってカラアゲにして美味しく頂きました。


やっぱ海の魚は臭みがなくていいですね。
今度はもっと早く行って港近くの食堂で美味しいものを食べたいです
| h o m e |