秋川漁協 2015解禁情報発表!
本日 秋川漁協より春の解禁・放流スケジュールが発表されました。
3月 1日 (日) 上流地区解禁
3月14日 (土) 中流地区解禁
3月15日 (日) 2回目放流 (上流地区)
3月21日 (土) 下流地区解禁
3月28日 (土) 2回目放流 (中流地区)
3月29日 (日) 2回目放流 (東秋留橋下流)
詳しくは 秋川漁協のHPをご確認下さい。
今年も楽しめそうですね。
3月 1日 (日) 上流地区解禁
3月14日 (土) 中流地区解禁
3月15日 (日) 2回目放流 (上流地区)
3月21日 (土) 下流地区解禁
3月28日 (土) 2回目放流 (中流地区)
3月29日 (日) 2回目放流 (東秋留橋下流)
詳しくは 秋川漁協のHPをご確認下さい。
今年も楽しめそうですね。
1月23日 本日の橋梁下
いよいよ本格的に昭島側の工事がスタートします。

完全に水が止められさらにポンプでの汲み出しも始まりました。


もう近づくこともできません(´・ω・`)ションボリ
あの鯉たちはどうなるのかな?

工事の予定として「平成26年10月3日~平成27年3月25日」とありますが、
ホントにできるの? って思います。
今回の工事で大きく様変わりしてしまうのは残念ですが、仕方ないですね・・・
多摩川の工事の簡単な概要は
国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所(長~い名前ww)のホームページに
多摩川の工事の情報が確認できます。
多摩大橋など昭島周辺は「多摩川上流出張所管轄の仕事」の欄です
ちなみに今回の工事は
多摩川上流出張所/H25多摩川宮沢町帯工(その1)工事/林建設(株)[PDF:302KB]
です
-------------2015年2月13日追記-----------------
1枚目・2枚目の写真部分の工事はJR東日本の工事でそ
の部分に関する詳細は上記ページにはございませんのでご了承下さい。
------------------------------------------------
今年のアユの溯上に間に合うと良いですね

完全に水が止められさらにポンプでの汲み出しも始まりました。


もう近づくこともできません(´・ω・`)ションボリ
あの鯉たちはどうなるのかな?

工事の予定として「平成26年10月3日~平成27年3月25日」とありますが、
ホントにできるの? って思います。
今回の工事で大きく様変わりしてしまうのは残念ですが、仕方ないですね・・・
多摩川の工事の簡単な概要は
国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所(長~い名前ww)のホームページに
多摩川の工事の情報が確認できます。
多摩大橋など昭島周辺は「多摩川上流出張所管轄の仕事」の欄です
ちなみに今回の工事は
多摩川上流出張所/H25多摩川宮沢町帯工(その1)工事/林建設(株)[PDF:302KB]
です
-------------2015年2月13日追記-----------------
1枚目・2枚目の写真部分の工事はJR東日本の工事でそ
の部分に関する詳細は上記ページにはございませんのでご了承下さい。
------------------------------------------------
今年のアユの溯上に間に合うと良いですね
橋梁下でヤマメ発見!
今日、橋梁下に行くと あらら
とうとう水の流れを止められてしまいました。

いよいよ工事がスタートしますね
時期のせいか、工事のせいか くじら運動公園付近の川にあまり生命反応は感じません


大量のカラスが、水辺をつついています
さて、水が無くなった場所は・・・
ちょうど鉄橋下 テトラの下に魚が折り重なるように溜まっています

オイカワ・カワムツ・・・
若干 息はあるものの瀕死の状態です
あぁ もう少し発見が早ければ・・・
良く見ると ニジマス?
取り出してみるとなんと ヤマメでした
あとスモールマウスバス

18~20cm程度でしょうか うっすらとパーマークが見えます
珍しいですね
台風などで上流から逃げてきたり、稚鮎の調査で捕獲されたりと
以前からこの付近に「居る」とは知っていたのですが、実際このように目にすると感動しますね。
こんなところにも居るんですね^^
もちろんネイティブではありませんよね
とうとう水の流れを止められてしまいました。

いよいよ工事がスタートしますね
時期のせいか、工事のせいか くじら運動公園付近の川にあまり生命反応は感じません


大量のカラスが、水辺をつついています
さて、水が無くなった場所は・・・
ちょうど鉄橋下 テトラの下に魚が折り重なるように溜まっています

オイカワ・カワムツ・・・
若干 息はあるものの瀕死の状態です
あぁ もう少し発見が早ければ・・・
良く見ると ニジマス?
取り出してみるとなんと ヤマメでした
あとスモールマウスバス

18~20cm程度でしょうか うっすらとパーマークが見えます
珍しいですね
台風などで上流から逃げてきたり、稚鮎の調査で捕獲されたりと
以前からこの付近に「居る」とは知っていたのですが、実際このように目にすると感動しますね。
こんなところにも居るんですね^^
もちろんネイティブではありませんよね
1月16日 本日の橋梁下
インフルエンザにかかったかな?
実は先日、私「インフルエンザかな?」と診断されました。
日中体が熱くなり、節々に違和感があり、夜には若干の悪寒したため
夜の緊急外来にお世話になりました。
さかのぼる事数日、長女さんがインフルエンザと診断され
おそらく染ったものと思われます。
なぜ「インフルエンザかな?」かと言いますと
検査時はウィルスが検出されず、長女さんの状態や体調を考えると
「おそらくインフルエンザだろう」との診断でした。
(発熱から24時間とか48時間経過しないとウィルスが検出できないそうです)
その後「タミフル」を処方され、お会計でびっくり
なんと5050円!!
実は同時に妻も同じ症状で二人で診療を受けたため 二人で壱万円也!!!!
時間外だったため、後日精算かな?と思いつつ
問い合わせても 特に精算は無いとのこと・・・・・でも高い・・・
で、netで「タミフル 医療費 高い」で検索すると見つかりまた♪
今回の件 以下の内容と思われます。
今回の診療でインフルエンザウィルスは検出されず
検査時は「インフルエンザではない」と判断されています。
しかし状況から「おそらく今後悪化しインフルエンザになるだろう」と予想され
予防的な処置としてタミフルを処方されました。
ここでは「予防的な処置」が大きな意味を持ちます。
つまり、治療ではなく「予防」なので、扱いは予防接種と同じとなり、保険適用外になるそうです。
そんなことお医者様は一言も言ってくれませんでした・・・
払えない とか 払いたくない ではないのですが、
「保険適用外だから医療費高くなりますよ」くらいの一言がほしいですよね?
これだから医者って・・・と思っちゃいます
ほとんどのサイトも同じように事前に何の説明も無かったようで
「高い勉強代を払いました・・・」と締めくくられています
皆様もご注意くださいね。
-----------------以下追記20150116-------------------
こちらに掲載した医療費について夜間診療など様々な要因の上での費用で、個々の内容で異なります。
しかしながら一般的に治療と予防で費用は違うそうです。(医療安全支援センター(患者の声相談窓口)調べ)
個々の医療費詳細については診察を受けた病院等でご確認下さい。
日中体が熱くなり、節々に違和感があり、夜には若干の悪寒したため
夜の緊急外来にお世話になりました。
さかのぼる事数日、長女さんがインフルエンザと診断され
おそらく染ったものと思われます。
なぜ「インフルエンザかな?」かと言いますと
検査時はウィルスが検出されず、長女さんの状態や体調を考えると
「おそらくインフルエンザだろう」との診断でした。
(発熱から24時間とか48時間経過しないとウィルスが検出できないそうです)
その後「タミフル」を処方され、お会計でびっくり
なんと5050円!!
実は同時に妻も同じ症状で二人で診療を受けたため 二人で壱万円也!!!!
時間外だったため、後日精算かな?と思いつつ
問い合わせても 特に精算は無いとのこと・・・・・でも高い・・・
で、netで「タミフル 医療費 高い」で検索すると見つかりまた♪
今回の件 以下の内容と思われます。
今回の診療でインフルエンザウィルスは検出されず
検査時は「インフルエンザではない」と判断されています。
しかし状況から「おそらく今後悪化しインフルエンザになるだろう」と予想され
予防的な処置としてタミフルを処方されました。
ここでは「予防的な処置」が大きな意味を持ちます。
つまり、治療ではなく「予防」なので、扱いは予防接種と同じとなり、保険適用外になるそうです。
そんなことお医者様は一言も言ってくれませんでした・・・
払えない とか 払いたくない ではないのですが、
「保険適用外だから医療費高くなりますよ」くらいの一言がほしいですよね?
これだから医者って・・・と思っちゃいます
ほとんどのサイトも同じように事前に何の説明も無かったようで
「高い勉強代を払いました・・・」と締めくくられています
皆様もご注意くださいね。
-----------------以下追記20150116-------------------
こちらに掲載した医療費について夜間診療など様々な要因の上での費用で、個々の内容で異なります。
しかしながら一般的に治療と予防で費用は違うそうです。(医療安全支援センター(患者の声相談窓口)調べ)
個々の医療費詳細については診察を受けた病院等でご確認下さい。
1月9日 本日の橋梁下
1月4日 本日の橋梁下
1月2日 開成水辺FS
あけましておめでとうございます
新年早々 早速 次男君と行ってきましたFS!

1日は珍しく雪がチラつき寒かったですね
開成FSのブログでも若干の積雪があったようですが、気にしない気にしない!
まぁ溶けて無くなるでしょ♪ が 甘かったです・・・・
今回より新たな戦力として「カルディア2004」と「ルビアス2004」が加わりました。
ずいぶんフンパツしました!!!!

さらにラインもプレッソフロロカーボン2.5lb!
(今まで激安ナイロン3号0.8号でしたが今回初めてのフロロカーボン!)
これで今までより小さなアタリも取れる「はず」 楽しみー♪
高速を降り、開成周辺は昨日の雪がそのまま残っています。 寒っ!!!
当然FSも積雪の中での釣行

こんな状態でも水温はあまり変わらない開成 いつもどおり表層メインです
ラインが変わったせいか 今までより全然アタリの感度が違います! スバラシイ!
道具って大事ですね
今回は こしアンや アルトワークスの茶・黄色系でのアタリが多かったです。
ラインでのアタリが判るようになりためしでネオスタイルのボトム系を試してみました
表層ならではの開成のためか(当然「腕」に原因がありますが)水深のある場所では今一つ・・・
1stポンド 線路側の浅いところでコツッ? アタリ? で40サイズゲットです。

今回 用事があり10時過ぎに納竿でしたが、二人とも実りのある釣行でした。また一歩前進!
初お持ち帰りレインボーは「炙り」で美味しく頂きました。

※追加で4日にも開成水辺FSで行ってきました♪

今度は次男君が40サイズ ゲット

チョット行き過ぎですね^^;
新年早々 早速 次男君と行ってきましたFS!

1日は珍しく雪がチラつき寒かったですね
開成FSのブログでも若干の積雪があったようですが、気にしない気にしない!
まぁ溶けて無くなるでしょ♪ が 甘かったです・・・・
今回より新たな戦力として「カルディア2004」と「ルビアス2004」が加わりました。
ずいぶんフンパツしました!!!!

さらにラインもプレッソフロロカーボン2.5lb!
(今まで激安ナイロン
これで今までより小さなアタリも取れる「はず」 楽しみー♪
高速を降り、開成周辺は昨日の雪がそのまま残っています。 寒っ!!!
当然FSも積雪の中での釣行

こんな状態でも水温はあまり変わらない開成 いつもどおり表層メインです
ラインが変わったせいか 今までより全然アタリの感度が違います! スバラシイ!
道具って大事ですね
今回は こしアンや アルトワークスの茶・黄色系でのアタリが多かったです。
ラインでのアタリが判るようになりためしでネオスタイルのボトム系を試してみました
表層ならではの開成のためか(当然「腕」に原因がありますが)水深のある場所では今一つ・・・
1stポンド 線路側の浅いところでコツッ? アタリ? で40サイズゲットです。

今回 用事があり10時過ぎに納竿でしたが、二人とも実りのある釣行でした。また一歩前進!
初お持ち帰りレインボーは「炙り」で美味しく頂きました。

※追加で4日にも開成水辺FSで行ってきました♪

今度は次男君が40サイズ ゲット

チョット行き過ぎですね^^;
| h o m e |