育ててます
先日購入した「鉄板工房」M.M.Factoryさんの鉄板ですが、
いきなり実戦投入はせずにキッチンにて育てています
出荷時にはある程度「なじませている」とのことですが、
やはり実利用に勝るものはありません
そこでチョイチョイお肉を焼いたりしていますがまだまだですね。
直ぐに焦げ付いてしまいます。 これが実戦だったら・・・ってヤツです
今回も朝ごはんとしてハッシュポテト・ソーセージを調理
目玉焼きは市販のステンレストレーをフタにして蒸し焼き
鉄板ごとテーブルに持ち込めてて食べ終わっても鉄板はアツアツです
このサイズだと室内での扱いもコンパクトです
引き続き育てていきますね。
12月15日 今週の焚き火ご飯
と思って前日から「はんごう」の準備をしていましたが
外へ出ると結構風が強いので止めました
外でやることは止めました・・・
中でやりました♪
さすがに焚き火はできないのでバーナーで「はんごう」です
結構なとろ火で約50分、
その後10分蒸らしタイムでオープン!
2合のお米がふわっふわ
やっぱり自宅での準備はラクチンですね
おかずの準備も万全!
シェラカップでしっかり大盛で3杯
おなか一杯の朝ごはんでした。
12月9日 今週の焚き火ご飯
ご飯ではないのですが・・・
焼きイモ♪
サツマイモを新聞で包んで濡らしたらアルミホイルでさらに包んでからおき火でじっくり
夕方の焚き火もいいですね
抑えてみて柔らくなったらOK!
いい感じ!
からのスイートポテト でした!
戦闘力アップ!
焚き火での「焼き」に関するアイテムが無く、目玉焼きなど ことごとくシェラカップで焦がしておりました。
スノピのトレックコンボのフタをフライパンとしての利用も気が引ける・・・
スキレットだと「がさばる」しお手入れも少し面倒な気が・・・
遠慮なくガシガシ使えるものを探しておりました。
そう思っていたところ
いいですねぇ
無骨なところが大変魅力的
鉄板だから収納もスッキリ
手入れもスクレイパーで簡単
と思いつついざ購入を
考えるとイロイロ条件がでてきます
・ソロ+ファミリーユースなのでソロモデルだと小さい
・「フチ」は必須、solo modelの穴は不要(食材落下・汁や油の垂れ防止・フタして簡単な「蒸し」も考慮)
・笑’sの「A4君」にも乗せたい
・現在の収納BOXに入るサイズ
・自宅のIHでも使える
で、こんな相談を極厚鉄板の製造元である「鉄板工房」M.M.Factoryさんに問い合わせたところ
サイズ的にもこれが良いのでは?とのことでお薦めを購入!!
魅力的な厚さ6mm!
カッコイイ「M.M.Factory」のロゴ!
「A4君」にもピッタリ!
実戦投入が楽しみ♪
| h o m e |