橋梁下でヤマメ発見!
今日、橋梁下に行くと あらら
とうとう水の流れを止められてしまいました。

いよいよ工事がスタートしますね
時期のせいか、工事のせいか くじら運動公園付近の川にあまり生命反応は感じません


大量のカラスが、水辺をつついています
さて、水が無くなった場所は・・・
ちょうど鉄橋下 テトラの下に魚が折り重なるように溜まっています

オイカワ・カワムツ・・・
若干 息はあるものの瀕死の状態です
あぁ もう少し発見が早ければ・・・
良く見ると ニジマス?
取り出してみるとなんと ヤマメでした
あとスモールマウスバス

18~20cm程度でしょうか うっすらとパーマークが見えます
珍しいですね
台風などで上流から逃げてきたり、稚鮎の調査で捕獲されたりと
以前からこの付近に「居る」とは知っていたのですが、実際このように目にすると感動しますね。
こんなところにも居るんですね^^
もちろんネイティブではありませんよね
とうとう水の流れを止められてしまいました。

いよいよ工事がスタートしますね
時期のせいか、工事のせいか くじら運動公園付近の川にあまり生命反応は感じません


大量のカラスが、水辺をつついています
さて、水が無くなった場所は・・・
ちょうど鉄橋下 テトラの下に魚が折り重なるように溜まっています

オイカワ・カワムツ・・・
若干 息はあるものの瀕死の状態です
あぁ もう少し発見が早ければ・・・
良く見ると ニジマス?
取り出してみるとなんと ヤマメでした
あとスモールマウスバス

18~20cm程度でしょうか うっすらとパーマークが見えます
珍しいですね
台風などで上流から逃げてきたり、稚鮎の調査で捕獲されたりと
以前からこの付近に「居る」とは知っていたのですが、実際このように目にすると感動しますね。
こんなところにも居るんですね^^
もちろんネイティブではありませんよね
スポンサーサイト
| h o m e |