1月31日 開成水辺FS
前日の残雪の心配がありましたが、着いてみれば快晴!

今回は会社の釣り仲間(実は林養魚場の関係者のご兄弟♪)とご一緒です。
結論から言いますと イヤー楽しかったですね♪
いつもどおり数こそ出ませんでしたが、アベレージサイズも38~45cmと大きく引きを楽しめました。

いつもと違うルートで7時30分頃到着、いつもどおり3rdの駐車場側からスタート
相変わらずトップが調子良いですね。と言っても20~30cm位でしょうか
少しズレると「興味ナシ」って感じでした。
スプーンよりもクランク、特にミニシケイダー(クリア、イエロー)
たまに目線を変えてトルネード。そしてNeostyleのNSTやB-vibe(キンアカ)で大物ゲット♪
顔がイカツイ トラウトが釣れました。


また、3rdのアウトレットにはチビヤマメ君たちが溜まっており、
ルアーを投げると興味津々で遊んでくれました。
これでカラアゲ用ゲットです。
午後からは風が強くなりましたが、渋くなりつつもそれなりの釣果。
今回は皆 一日楽しむことができました♪
もちろん今回お持ち帰りも美味しく頂きますね
そういえば2ndポンド インレット側の水深 深くなりました?

今回は会社の釣り仲間(実は林養魚場の関係者のご兄弟♪)とご一緒です。
結論から言いますと イヤー楽しかったですね♪
いつもどおり数こそ出ませんでしたが、アベレージサイズも38~45cmと大きく引きを楽しめました。

いつもと違うルートで7時30分頃到着、いつもどおり3rdの駐車場側からスタート
相変わらずトップが調子良いですね。と言っても20~30cm位でしょうか
少しズレると「興味ナシ」って感じでした。
スプーンよりもクランク、特にミニシケイダー(クリア、イエロー)
たまに目線を変えてトルネード。そしてNeostyleのNSTやB-vibe(キンアカ)で大物ゲット♪
顔がイカツイ トラウトが釣れました。


また、3rdのアウトレットにはチビヤマメ君たちが溜まっており、
ルアーを投げると興味津々で遊んでくれました。
これでカラアゲ用ゲットです。
午後からは風が強くなりましたが、渋くなりつつもそれなりの釣果。
今回は皆 一日楽しむことができました♪
もちろん今回お持ち帰りも美味しく頂きますね
そういえば2ndポンド インレット側の水深 深くなりました?
スポンサーサイト
« 2月6日 本日の橋梁下
秋川漁協 2015解禁情報発表! »
| h o m e |