3月21日 秋川下流地区放流
ちょっと記事が前後しますが
先週に引き続き秋川下流地区の解禁(放流)を楽しんできました。
我が家は毎年 東秋留橋の「女性子供専用釣場」で
次男君の友達や三男・長女さんの「接待フィッシング」です。
朝6時前に到着するも「大人向け」は既に一杯です。早い人は朝3時前に場所をとったそうです(早っ!)

子供向けの場所を確保し武蔵五日市駅前の「須崎つり具店」にて餌を購入し
その後はいつもの常連さんと釣り談義♪(美味しいコーヒーや燻製ごちそうさまでした!)
7時頃より朝ごはんを作って

その後漁協の方が魚を放し、子供たちは魚の居場所に一喜一憂

餌釣とルアーロッドの準備も万端!

永~い待ち時間が過ぎ 家族たちも到着で
開始時間直前の子供専用釣場は多くの人たちでに賑わっています。

↓↓ちなみに去年の子供専用釣場↓↓

今年は暖かかったせいか去年に比べて人が多い!!
この状態で心配なのが「オマツリ」(お隣と釣り糸が絡む)ですが
案の定 スタートして一発目でお隣のおじいさんとオマツリ・・・
コレではゆっくり釣りもできない!!
で場所を変えて順調に釣っていると皆さん嗅ぎ付けてきますね
次男君たちもこの人口密度では「無理!」ってことで子供用には早々見切りをつけて一般釣り場でルアー!
十分「お昼ご飯」を確保したところで今年もやりました
「ヤマメのフライ♪」今年は3枚に下ろして骨も「骨せんべい」にカラッと
ポテトフライも準備して万全のお昼ご飯に!


でもちょっと足りなかったんですよね。今回一人1匹で準備しましたが、一人2匹準備でも問題ないですね。
お昼を食べて釣り場を見ていると、先ほどのおじいさん 色んな方々と「オマツリ」してます
挙句の果てには自分達の準備しておいたロッドにオマツリ・・・(ちゃんと離れた場所に置いてあるんですよ!)
夕方にもルアーでもポツポツ上げて結局この日は
その場で食べた分を含めて25匹程度かなお持ち帰りの数匹以外はリリースで♪

次の日も朝からヤマメ釣♪
先週に引き続き秋川下流地区の解禁(放流)を楽しんできました。
我が家は毎年 東秋留橋の「女性子供専用釣場」で
次男君の友達や三男・長女さんの「接待フィッシング」です。
朝6時前に到着するも「大人向け」は既に一杯です。早い人は朝3時前に場所をとったそうです(早っ!)

子供向けの場所を確保し武蔵五日市駅前の「須崎つり具店」にて餌を購入し
その後はいつもの常連さんと釣り談義♪(美味しいコーヒーや燻製ごちそうさまでした!)
7時頃より朝ごはんを作って

その後漁協の方が魚を放し、子供たちは魚の居場所に一喜一憂

餌釣とルアーロッドの準備も万端!

永~い待ち時間が過ぎ 家族たちも到着で
開始時間直前の子供専用釣場は多くの人たちでに賑わっています。

↓↓ちなみに去年の子供専用釣場↓↓

今年は暖かかったせいか去年に比べて人が多い!!
この状態で心配なのが「オマツリ」(お隣と釣り糸が絡む)ですが
案の定 スタートして一発目でお隣のおじいさんとオマツリ・・・
コレではゆっくり釣りもできない!!
で場所を変えて順調に釣っていると皆さん嗅ぎ付けてきますね
次男君たちもこの人口密度では「無理!」ってことで子供用には早々見切りをつけて一般釣り場でルアー!
十分「お昼ご飯」を確保したところで今年もやりました
「ヤマメのフライ♪」今年は3枚に下ろして骨も「骨せんべい」にカラッと
ポテトフライも準備して万全のお昼ご飯に!


でもちょっと足りなかったんですよね。今回一人1匹で準備しましたが、一人2匹準備でも問題ないですね。
お昼を食べて釣り場を見ていると、先ほどのおじいさん 色んな方々と「オマツリ」してます
挙句の果てには自分達の準備しておいたロッドにオマツリ・・・(ちゃんと離れた場所に置いてあるんですよ!)
夕方にもルアーでもポツポツ上げて結局この日は
その場で食べた分を含めて25匹程度かなお持ち帰りの数匹以外はリリースで♪

次の日も朝からヤマメ釣♪
スポンサーサイト
« 3月22日 秋川下流地区放流の残り
3月22日 八高線の上流 »
| h o m e |