9月5日 多摩川コイ釣り&危険箇所のお知らせ
本日は多摩大橋の上流で次男君コイ釣りのお付き合い

7月下旬の大水でココの流れも変わりましたね

しかし、コイのポイントは変わらず良型が釣れますね

ふと先の工事で出来た堰堤を見ると魚道が崩れています。
ここで思い出しました「川で一番危険なのは人工物である」

良く見るとコンクリートが鋭角で突き出ている
ブロックをつなげている金属が破断している
危ないですねぇ~
良く見ようと近づいたその瞬間 自ら宙を舞いました
コンクリートの上で滑って「尾てい骨」を強打!!!!!!!!!!
もう一度言います(言わせて下さい!)
強打ぁぁぁ!!!!!!!
くぅ~~~~~~~~~!
ぬごぉ~~~~~~~~!
言葉に出来ない痛みが体の芯からいつまでも消えません
痛って~~~~~~~~
でも頭を打たなくてよかったぁ
先ほどの写真は命がけでとった写真ですよ^^
先ほどの「川で一番危険なのは人工物である」を
身をもって実感したイタ~イ 一日となってしまいました。
---------------------------------------------
その後のご報告
翌日6日に病院で診て頂きましたが
ホネや神経系に異常は見られませんでした。
あとは このイタミに耐えるのみwww
---------------------------------------------

7月下旬の大水でココの流れも変わりましたね

しかし、コイのポイントは変わらず良型が釣れますね

ふと先の工事で出来た堰堤を見ると魚道が崩れています。
ここで思い出しました「川で一番危険なのは人工物である」

良く見るとコンクリートが鋭角で突き出ている
ブロックをつなげている金属が破断している
危ないですねぇ~
良く見ようと近づいたその瞬間 自ら宙を舞いました
コンクリートの上で滑って「尾てい骨」を強打!!!!!!!!!!
もう一度言います(言わせて下さい!)
強打ぁぁぁ!!!!!!!
くぅ~~~~~~~~~!
ぬごぉ~~~~~~~~!
言葉に出来ない痛みが体の芯からいつまでも消えません
痛って~~~~~~~~
でも頭を打たなくてよかったぁ
先ほどの写真は命がけでとった写真ですよ^^
先ほどの「川で一番危険なのは人工物である」を
身をもって実感したイタ~イ 一日となってしまいました。
---------------------------------------------
その後のご報告
翌日6日に病院で診て頂きましたが
ホネや神経系に異常は見られませんでした。
あとは このイタミに耐えるのみwww
---------------------------------------------
スポンサーサイト
« 9月6日 あきしま水辺の楽校 カヌー教室
9月4日 本日の橋梁下 »
| h o m e |