がんばれ江戸前アユ!2016
アユの解禁がいよいよ迫ってまいりました
(自分はアユ釣りやりませんが・・・)
アユといえば江戸前アユ!
今年の江戸前アユの汲み上げは約9万匹!
去年(2万匹)に比べ 4.5倍!
記事によると捕獲は10万匹で残りの1万匹は府中の養殖業者に卸したみたいですね。
↓
東京新聞 「江戸前アユ」を名産に 多摩川遡上稚魚を捕獲、上流に放流
で、今年の江戸前アユ事情は?
(自分はアユ釣りやりませんが・・・)
アユといえば江戸前アユ!
今年の江戸前アユの汲み上げは約9万匹!
去年(2万匹)に比べ 4.5倍!
記事によると捕獲は10万匹で残りの1万匹は府中の養殖業者に卸したみたいですね。
↓
東京新聞 「江戸前アユ」を名産に 多摩川遡上稚魚を捕獲、上流に放流
で、今年の江戸前アユ事情は?
汲み上げアユについて
奥多摩・秋川の各漁協のページを見ると
奥多摩漁協:5万匹
秋川漁協:4.5万匹
反して他県からの購入・放流は
奥多摩漁協:約2100kg(10g/匹)→約21万匹
秋川漁協:約4050㎏(6~10g/匹→8g/匹として)→約50.6万匹
※こちらの数字は各漁協HPより公表されている重量を単純に1匹当たりのグラム数で割ったものです。
中成魚も含まれており匹数は正確ではありませんのでご注意下さい。
他県産から比べると数も1匹あたりの大きさも違うため共存できるのか心配ですが、
着実に増えてますね。
地場産をもっと利用して経費を抑えて
もっと年券安くしてくださいよぉ~
奥多摩・秋川の各漁協のページを見ると
奥多摩漁協:5万匹
秋川漁協:4.5万匹
反して他県からの購入・放流は
奥多摩漁協:約2100kg(10g/匹)→約21万匹
秋川漁協:約4050㎏(6~10g/匹→8g/匹として)→約50.6万匹
※こちらの数字は各漁協HPより公表されている重量を単純に1匹当たりのグラム数で割ったものです。
中成魚も含まれており匹数は正確ではありませんのでご注意下さい。
他県産から比べると数も1匹あたりの大きさも違うため共存できるのか心配ですが、
着実に増えてますね。
地場産をもっと利用して経費を抑えて
もっと年券安くしてくださいよぉ~
スポンサーサイト
2016/05/27 Fri. 12:38 [edit]
category: その他
« 6月5日 あじさいカップ2016
今年もガンバッテ! »
| h o m e |