10月17日 本日の橋梁下
先日の台風26号も大変でしたね
早速橋梁下を覗いてみました。
近づくだけでも「音」で水の多さが感じられます。
ピーク時は過ぎているものの17日8:00現在
50~60センチ程の増水でしょうか


甲州屋さんのブログや
秋川(東秋留橋)・奥多摩川(調布橋)・多摩川(日野橋)の水位確認
(国土交通省【川の防災情報】より各橋の水位が確認できます)で
平常時より50センチほどの増水とのことでナットクです。


この増水でまた「落ち鮎」が溜まるんでしょうかね
今回の台風で川や波にさらわれて亡くなる方もいらっしゃいました
その中に小学生も含まれており、とても“他人事”とは思えません。
皆さん(自分も含め)、増水時は特に注意してくださいね
早速橋梁下を覗いてみました。
近づくだけでも「音」で水の多さが感じられます。
ピーク時は過ぎているものの17日8:00現在
50~60センチ程の増水でしょうか


甲州屋さんのブログや
秋川(東秋留橋)・奥多摩川(調布橋)・多摩川(日野橋)の水位確認
(国土交通省【川の防災情報】より各橋の水位が確認できます)で
平常時より50センチほどの増水とのことでナットクです。


この増水でまた「落ち鮎」が溜まるんでしょうかね
今回の台風で川や波にさらわれて亡くなる方もいらっしゃいました
その中に小学生も含まれており、とても“他人事”とは思えません。
皆さん(自分も含め)、増水時は特に注意してくださいね
スポンサーサイト
| h o m e |