橋梁下フィッシング♪
日曜日の朝 本格的に寒くなってから初めての橋梁下で釣りです。
低い気温に比べ水温が高いので幻想的な風景も見られます。


水も澄んで流れも無いため泳いでいる魚が「丸見え」です
先日の台風の増水で溜まった“物凄い数”のオイカワの他に
細長い鮎?のようなシルエットの魚(まだ居るのかな?)
尾が黒くムチムチのスモールマウス(15~30cmクラス)
底をつついているカマツカ?やフナ
60cm程度のコイもいます。
いつもの小物狙いの仕掛け+キューちゃんでは無理というのと
そろそろオイカワは飽きてきたので
次男君は最初から「引っ掛け」で狙うようです。
鮎のコロガシみたいに豪快な針&オモリではないため
やっとの想いで魚の近くに針を寄せてもアッサリ移動されちゃいます。
同時にエビを付けた仕掛けも試しましたが、スモールは全く興味ナシの様子
で、何とかゲット!
鮎と思っていた魚は「ウグイ」でした。
そのほかスモールマウスやフナ、写真には無いけど
小さいナマズ(15cmほど)も獲れました。

獲り方替えれば魚も変わる ってことで楽しい時間がすごせました。
また行こうね
※※※※八王子側にこんな表示が※※※※
ブロック下のがえぐれてブロックが宙に浮いてます

※※※※皆様 ご注意下さい。※※※※
低い気温に比べ水温が高いので幻想的な風景も見られます。


水も澄んで流れも無いため泳いでいる魚が「丸見え」です
先日の台風の増水で溜まった“物凄い数”のオイカワの他に
細長い鮎?のようなシルエットの魚(まだ居るのかな?)
尾が黒くムチムチのスモールマウス(15~30cmクラス)
底をつついているカマツカ?やフナ
60cm程度のコイもいます。
いつもの小物狙いの仕掛け+キューちゃんでは無理というのと
そろそろオイカワは飽きてきたので
次男君は最初から「引っ掛け」で狙うようです。
鮎のコロガシみたいに豪快な針&オモリではないため
やっとの想いで魚の近くに針を寄せてもアッサリ移動されちゃいます。
同時にエビを付けた仕掛けも試しましたが、スモールは全く興味ナシの様子
で、何とかゲット!
鮎と思っていた魚は「ウグイ」でした。
そのほかスモールマウスやフナ、写真には無いけど
小さいナマズ(15cmほど)も獲れました。

獲り方替えれば魚も変わる ってことで楽しい時間がすごせました。
また行こうね
※※※※八王子側にこんな表示が※※※※
ブロック下のがえぐれてブロックが宙に浮いてます

※※※※皆様 ご注意下さい。※※※※
スポンサーサイト
« 11月24日 橋梁下フィッシング♪
11月15日 本日の橋梁下 »
| h o m e |