江戸前アユ
明けましておめでとうございますっ!
あっ“梅雨が”です
先日鉄腕DASHで紹介された「江戸前アユ」が青梅周辺で釣れているようです
※「江戸前アユ」は東京湾から遡上してきた天然のアユ。
一部は下流部で捕獲され目印としてアブラひれを切って再放流されます。
詳しくは青梅の釣具屋「甲州屋」のブログ「社長のつ・ぶ・や・き」をご確認!
堰を越えなければならないアユにとって今年は遡上時に河川が増水するなど
好条件が整ったためといわれています。
毎年春にアユの遡上がウン百万匹! なんてニュースになっていますが
実際上流部で話を聞くと「堰が邪魔でこんな上流まで登ってこねぇよ」とよく言われました。
遡上は多いが登っていけず。上流では他県のアユを放流しているという矛盾・・・
イロイロと漁協側も対策を考えてはいますが、
国や都などの関係各所の更なる理解がアユと共に増えることを祈っています。
今年の秋は「落ちアユ」を狙ってみようかな~^^
あっ“梅雨が”です
先日鉄腕DASHで紹介された「江戸前アユ」が青梅周辺で釣れているようです
※「江戸前アユ」は東京湾から遡上してきた天然のアユ。
一部は下流部で捕獲され目印としてアブラひれを切って再放流されます。
詳しくは青梅の釣具屋「甲州屋」のブログ「社長のつ・ぶ・や・き」をご確認!
堰を越えなければならないアユにとって今年は遡上時に河川が増水するなど
好条件が整ったためといわれています。
毎年春にアユの遡上がウン百万匹! なんてニュースになっていますが
実際上流部で話を聞くと「堰が邪魔でこんな上流まで登ってこねぇよ」とよく言われました。
遡上は多いが登っていけず。上流では他県のアユを放流しているという矛盾・・・
イロイロと漁協側も対策を考えてはいますが、
国や都などの関係各所の更なる理解がアユと共に増えることを祈っています。
今年の秋は「落ちアユ」を狙ってみようかな~^^
スポンサーサイト
| h o m e |