8月31日 あきしま水辺の楽校 カヌー教室
今年も恒例のカヌー教室と昭島警察による水難救助訓練が開催され
今回もお手伝いとして参加いたしました。
毎年、昭島市主催のイベントで募集当日にほぼ定員に達する人気イベントです。
天気も予想を覆す「晴れ!」になり、絶好の川遊び日和となりました。
カヌーの他にイカダ、ラフティングボート、SUP(サップ)も準備
※SUP(サップ)は立ち漕ぎのサーブボードと思ってください。
今年から大流行の兆しがあります。ちょっとしたカヌー遊びができるので是非ほしいアイテムですね。
ライフジャケットの正しい着用方法から始まり、カヌーのこぎ方を説明し、班に分かれてイザ大海原へ!

最初はクルクル回るばっかりで「進めない~」と不満気味でも後半には自由自在に
イカダも知らない子供同士が乗っても後半は息ぴったりで進みたい方向へ自由に操っています。
やっぱ説明よりも経験ですね^^


一通り遊んだ後は昭島警察やボランティアスタッフによる水難救助の説明

もっと詳しく知りたい方はあきしま水辺の楽校フェースブックまで
参加いただいた子供たちのご父母の皆様、水辺の楽校のボランティアスタッフの皆様、
昭島警察の皆様のご協力で今回も大成功。
帰る子供たちから「またやりたーい」とありがたい言葉をたくさん頂きました。
これを機に「川は危険!」ではなく危険な場所や行為を理解した上で「川は楽しい場所」として
自然からいろんな事を学び吸収してほしいですね。
ご協力を頂いた全ての皆様に感謝
今回もお手伝いとして参加いたしました。
毎年、昭島市主催のイベントで募集当日にほぼ定員に達する人気イベントです。
天気も予想を覆す「晴れ!」になり、絶好の川遊び日和となりました。
カヌーの他にイカダ、ラフティングボート、SUP(サップ)も準備
※SUP(サップ)は立ち漕ぎのサーブボードと思ってください。
今年から大流行の兆しがあります。ちょっとしたカヌー遊びができるので是非ほしいアイテムですね。
ライフジャケットの正しい着用方法から始まり、カヌーのこぎ方を説明し、班に分かれてイザ大海原へ!

最初はクルクル回るばっかりで「進めない~」と不満気味でも後半には自由自在に
イカダも知らない子供同士が乗っても後半は息ぴったりで進みたい方向へ自由に操っています。
やっぱ説明よりも経験ですね^^


一通り遊んだ後は昭島警察やボランティアスタッフによる水難救助の説明

もっと詳しく知りたい方はあきしま水辺の楽校フェースブックまで
参加いただいた子供たちのご父母の皆様、水辺の楽校のボランティアスタッフの皆様、
昭島警察の皆様のご協力で今回も大成功。
帰る子供たちから「またやりたーい」とありがたい言葉をたくさん頂きました。
これを機に「川は危険!」ではなく危険な場所や行為を理解した上で「川は楽しい場所」として
自然からいろんな事を学び吸収してほしいですね。
ご協力を頂いた全ての皆様に感謝
スポンサーサイト
| h o m e |